3月着工予定だったお庭改造なんですが、わけあって造園業者さんをキャンセルした、。 てか元々自分でやりたかったことだし費用まるまる樹木に使うことができるから、沢山の苗木が買えて奥行のある庭にできるかと♪ てことで一ヶ月前からいろいろと準備をしてきた。 *特に「庭木大図鑑」は見てるだけでもわくわくします♪
かわいそうだけど撤去した桜。その他5本撤去! 根を掘り起こすのが大変で、、(汗)
石が多いのわかります? まあそのおかげで地盤が固い区域らしいんで良いんは良いんかなwww
昨日の撤去した分のゴミ、、この感じの量が毎週出ています!(汗)
問題はこの石ころ! どうしたらいいやろ? 市に電話掛けて聞いてみないと、、、
今庭のアウトライン作ってる最中で植えたい苗木集めちう! できれはオージー系をかましていきたいけどいろいろ問題もあるみたいだから勉強しています。 てか思ってる植物自体が手には入らないんですけど! *"庭一生"って言葉があるらしいけどわかる気がする今日この頃、。 ある程度形になればお見せしますねw
コメントをお書きください
道 (火曜日, 23 2月 2016 13:17)
一つアドバイスさせて下さい
南半球の植物は土壌を多少酸性にして水はけのいい土壌にしなければいけません。
お庭の大きさにもよりますが土壌改善するには写真で推測するかぎりIt以上の土が必要かと思います。
ポイントでの土壌改善をオススメします。
nima (水曜日, 24 2月 2016 09:21)
道さん
アドバイスありがとうございます!
もっとご伝授していただけたらと思います♪w
うちの庭あまりローズマリーが育たないんですけど、群生させたいんです!
どうしたらいいですかね?
西本 (水曜日, 24 2月 2016 14:35)
スゴイこだわったお庭になりそう!
完成したら見せてねー( ^ω^ )
nima (木曜日, 25 2月 2016 08:58)
西本さん
>そうなればいいですけどね♪
5~6年先でもいいですかね?w
道 (木曜日, 25 2月 2016 12:29)
植えている場所は大丈夫ですか?
ローズマリーは日向に植えてやれば元気に育ちます。
日陰では生長しません。
半日陰だと生長が遅いです。
オーストラリアの植物は日光を好む植物が大半です。
簡単なお庭の設計図を引いてみてると失敗しないお庭の造りができると思います。
素敵なお庭のになるといいですね!
nima (金曜日, 26 2月 2016 08:42)
道さん
>植えてる場所、半日陰ですねwww 基本的なことでw(汗)
図面は引いてるんですけど実際植物が入るとけっこうその場で変更変更でwww
またアドバイスくださいね!