場所的にツルハシで掘り起こせないんで、ネットで仕入れたやり方で、、高圧洗浄機で土を吹き飛ばしていく、、、結果は無理! いい感じに掘れるんですけど跳ね返りの泥が凄いし、その泥水と化した土の処理がね~、、てことで、先ずは植物を避難させ、ノコギリで伐る!
思い起こせば2年前、、、何も考えず、木の1/3の所から切ったらドえらく幹が重たく、隣のお家の軒下を破壊しかけた事があったな~、、、(汗) てか切り辛いんですけど!
ノコの刃が24㎝に対し幹が30㎝、、中心部に切り進めば当然ノコがストロークできなくなりますよね~、、、(汗)まあ一周ぐるっと切るように、、、ん?隣バラがじゃまだわ、、反対の塀もじゃまで思うように捗らない、、、(汗)
まあなんとか伐り終えドリルで穴を数か所、、ここに除草剤を流し込む! 数ヶ月後に枯れる。。。らしい、。 で、枯れた根はスカスカになって取り出しやすいらしいw ネットで得た情報を鵜呑みにしてますけど~w ここまで2時間も掛かってしまった!
除草剤が気化しないようにビニールをかぶせて待つ、、、、数日後、また薬剤を入れて、、、これを数回繰り返すと枯れるんだって、。 で、枯れるは枯れるみたいなんですけど、腐ってスカスカにならない場合もあるらしく、、その場合根を掘り出せないって事なんですけど、まあその時はまた考えるとしましょう♪ 〔ケヤキを伐る:ザ・ファイナル!〕
コメントをお書きください